ー軽貨物運送業にはどのような車を使う?車両の特徴や注意点とはー
2023年11月17日
私たちの暮らしに欠かせない物流を支える「軽貨物運送業」というお仕事をご存じでしょうか。軽貨物運送業は「軽貨物車両」と呼ばれる車を使って、荷物の配送を行っています。では、一般的な貨物車とはどのように違うのでしょうか。
この記事では、軽貨物運送業における車両の特徴と注意点を解説します。
軽貨物運送業の特徴は車にある?
都市部や住宅街における配送で見かけることが多い軽貨物運送業。その特徴は、使用している車にあると言っても過言ではありません。日本は都市部において建物や住宅地が密集している傾向にあり、大型や中型のトラックでは一般住宅への配送は道路事情上困難を極めます。
しかし、小型の軽貨物車両を活かせば、道路が狭い場所でも荷物を運送しやすいため、非常に重宝されている運送業です。では、軽貨物運送業に使用する車「軽貨物車両」にはどのような特徴があるでしょうか。
軽貨物車両は軽自動車がベース
軽貨物車両は、軽自動車がベースとなっている車両であり、一般的な貨物車よりもコンパクトな車体です。そのため道路事情が狭いエリアでも配送に活用でき、有名な配送会社も積極的に軽貨物車両を使用しています。
軽自動車がベースとなっているため扱いやすく、女性や高齢者の方も運転しやすいというメリットもあります。
軽貨物車両のメリット・デメリット
軽貨物運送業として独立を目指す場合は自分で車両を購入して、業務委託契約を受けながら仕事に従事することが一般的です。では、軽貨物車両のメリットやデメリットとは具体的にどのようなものでしょうか。
軽貨物車両のメリット
軽貨物車両の最大のメリットは、燃費の良さといえるでしょう。小型のエンジンを搭載しているため、燃費が良く経済的です。これは独立後の運用コストを抑えられるという点としても重要です。
また、車両本体も一般車と比較すると安価なため、購入がしやすいというメリットもあります。
軽貨物車両はコンパクトさも魅力です。小型車であるため、駐車場のスペースを取らず、狭い道路や都市部での移動や配送に便利です。
車両は小型ですが、多くの場合、意外にも驚くほどの積載能力を持っています。貨物車として設計されているため、小規模な貨物の運搬に適しています。大型の商用車よりも保険や税金も抑えられるため、自営業の強い味方でしょう。
軽貨物車両のデメリット
では、メリットの多い軽貨物車両のデメリットとはどのような点でしょうか。
中型や大型の貨物車両と比較すると、どうしても軽自動車をベースとしているため、軽貨物車両に搭載できる積載容量はコンパクトです。毎日多くの配送量をこなそうと思うと、配送センターとのピストン輸送をこなす必要があります。
また、大型の商用車に比べて、大きさのある荷物を運ぶ際には不向きです。大型のトラックやバンに比べて、風や悪天候の影響を受けやすい場合もあります。
軽貨物配送車を購入する際の注意点とは
軽貨物配送車を購入し、配送業デビューを目指すにあたっては、いったいどのような注意点があるでしょうか。この章では軽貨物配送車を購入する際の注意点を3つに分けて紹介します。
中古車購入の注意点
軽貨物配送業を安く開業するにあたっては、車両の費用を安く抑えたいという方も多いでしょう。
その際には中古車の状態を見極める必要があります。中古車は走行距離を重ねていたり、事故歴があったりすると安価な傾向になりやすいですが、そのぶん新車よりも早くダメージによって走れなくなるリスクもあります。
中古車購入時には、値段だけにこだわるのではなく状態もしっかりと確認するようにしましょう。
積載における注意点
業務量を多くこなせばそのぶん収益が上がりやすい軽貨物配送業ですが、軽貨物車両という車体である以上は、積載量に限度があります。中型車などの配送業と比較すると単純に荷物が載せられないため、軽貨物車両に合った業務を考える必要があります。
また、軽貨物車両は軽自動車がベースとなっているため、大量の荷物を載せると走行に負担がかかりやすく、スピードが上がりにくくなります。
コストにおける注意点
一般的な貨物車と比較するとコスト面が有利な軽貨物車両ですが、原油コストが上昇傾向にある今、以前よりも負担は大きくなっています。コストが利益を侵食してしまうと、自営業としては注意する必要があります。
また、コストの削減を目的に任意保険を解約しないことが重要です。任意保険は損害賠償リスクや自身のけが、車両の補償を担う保険であり、加入が必須です。業務使用向けの自動車保険は通勤・通学向けのものより割高になる傾向がありますが、支払うべきコストとして認識しておきましょう。
軽貨物配送業を開業しよう!車両の保管とは
軽貨物配送業を開業するにあたっては、荷物を配送するための車両を確保したうえで、開業準備に入る必要があります。開業の際には、車両の保管について要件を満たす必要があるため、以下のとおり注意が必要です。
車庫の要件とは
軽貨物配送業は車庫の要件をクリアしたうえで、開業する必要があります。
まずは、計画車両と呼ばれる、配送に必要な車両を十分に保管できるスペースが必要です。1つの車両につき、駐車できるスペースは8平方メートルとされており、この数字を上回るスペースを確保する必要があります。
また、原則として、開業にあたっては営業所を併設している必要があります。さらに、違法駐車などのトラブルを防ぐために開業時には使用権のある駐車スペースの確保が必須です。賃貸でも可能ですが、適切な駐車場を必ず確保しましょう。
営業所の要件は難しい?
開業するにあたっては車庫以外にも営業所の要件をクリアする必要があります。初めて自営業を行うにあたっては、営業所の確保には敷金・礼金などのコストが気になる方も多いでしょう。
しかし、営業所の要件は決して難しいものではありません。広さなどの規定もないため、自宅を営業所として申請することも可能です。
まとめ
この記事では、軽貨物配送業の開業に欠かせない車について、詳しく解説を行いました。
購入にあたっては車庫の要件をクリアすることなどを念頭に置きながら、長持ちする車両を選ぶことが重要です。価格だけにとらわれず、長く使える車体を見極めたうえで購入しましょう。
東京23区・神奈川・千葉エリアの配送なら、私たちファイゼにお任せください
- 会社名
- 株式会社ファイゼ
- 住所
- 〒210-0823 神奈川県川崎市川崎区江川2-3-7
- TEL
- 080-3361-0157
- 営業時間
- 8:00 〜 18:00